このブログについてとか(2017/9/25更新)
このブログの管理者SONは普段Twitterに常駐していて、ブログの方は滅多に更新しなくなってます(^^;
ということでSONとコンタクトを取りたい方や近況を知りたい方は以下に示すTwitterアカウントやTwilogを見たほうがいいと思います。
メインアカウント: @SON_SC / Twilog
こちらはほぼ一日中つぶやいてるゆえに1日100post超えもザラなうえ、必ずしもフォロー返しするとは限らないので注意してください。忙しくなったのでそんなでもなくなりました。RTは多め。
[NEW!]マストドン作りました。 @SON@don.chakuriki.net
とりあえずpawooみたいな大手で作るのが負けた気がするから借力インスタンスで作ったけど結局他にも作り直したりするかも。
さて、以下はブログや過去に製作した動画に関するポリシー的なもの。2017/9/25に改訂しました。元が18歳くらいの時分に開設したブログだから痛い痛い。
ということでSONとコンタクトを取りたい方や近況を知りたい方は以下に示すTwitterアカウントやTwilogを見たほうがいいと思います。
メインアカウント: @SON_SC / Twilog
[NEW!]マストドン作りました。 @SON@don.chakuriki.net
とりあえず
さて、以下はブログや過去に製作した動画に関するポリシー的なもの。2017/9/25に改訂しました。元が18歳くらいの時分に開設したブログだから痛い痛い。
スポンサーサイト
近況とかマストドン開設とか
最近全く更新してませんでした。Twitterにいるからブログの方をいじる必要性も無かったのだけど。
「このブログについて」が現在からみてあまりにも酷い有様なので変えておきました。元々アニメの無断アップロードが横行していたニコニコ動画でクソMAD作って育ったような人間なので、著作権観がガバガバ過ぎた。まぁ今もそういう例のアレとかな動画は好きだけど。
あと、例のごとくTwitter(@SON_SC)に常駐していますが、最近はTwitterJPのうんこによる凍結事案が多くて物騒なのでマストドンを作ってみました。
マストドン @SON@don.chakuriki.net
とりあえず借力だけどあんまりいい感触ではないので他のインスタンスにもアカウントを作るかも。あまり作りすぎると、自分にとってもフォローしてくださる側にとってもぐっちゃぐちゃになるからやりたくないけど。
あとほとんどROM専ですがpixivアカウントあります。紹介しそびれてたかも知れないので貼っておきます。
pixiv son_sc
「このブログについて」が現在からみてあまりにも酷い有様なので変えておきました。元々アニメの無断アップロードが横行していたニコニコ動画でクソMAD作って育ったような人間なので、著作権観がガバガバ過ぎた。
あと、例のごとくTwitter(@SON_SC)に常駐していますが、最近はTwitterJPのうんこによる凍結事案が多くて物騒なのでマストドンを作ってみました。
マストドン @SON@don.chakuriki.net
とりあえず借力だけどあんまりいい感触ではないので他のインスタンスにもアカウントを作るかも。あまり作りすぎると、自分にとってもフォローしてくださる側にとってもぐっちゃぐちゃになるからやりたくないけど。
あとほとんどROM専ですがpixivアカウントあります。紹介しそびれてたかも知れないので貼っておきます。
pixiv son_sc
超個人用・桂キャンパスバス時刻表2014
もはや自分しか使ってないですが、せっかく自分用に作ったので、今年もアップします。京阪京都交通の2014年3月15日ダイヤ改正および市バスの同年3月22日ダイヤ改正対応です。
Axfcより桂キャンパスのバス時刻表をダウンロード
ほぼ毎度のことですが特徴は、
・「京大桂キャンパス前」停留所から主な行き先への時刻表
・京阪京都交通、市バス、ヤサカバスに加え京大運行の連絡バスも記載
・行き先別に分類し、運行会社や細かいルートは色分けや添え字で対応
・↑要するに近鉄っぽいフォーマット
・ぶっちゃけ時刻ミスってるかもしれない
・キャンパス方面行き? そんなの自分で調べろ
・桂御陵坂とかイノベーションパーク前? そんなの±1分すりゃわかんだろ。
・ダイヤ改正に間に合ってないだろって? すまん。
今回のダイヤ改正では京阪京都交通21系統(五条通経由京都駅前行き)の平日における運行時刻および本数が結構変わってます。元々の昼間時間帯は綺麗な30分間隔だったのですが、なぜか一部時間帯で崩れてますね。そして何より晩の時間帯に1本増発&終バスが21時台まで繰り下げられました。京都駅経由で通っているものとしてはちょっとうれしいところ。
他は直接的な影響は無いですが、市バス73系統が増発されたようなので、下の国道まで歩いて降りてそれに乗車……というのがもうちょっとだけ現実的な選択肢になったかもしれません。
まぁ新しい幕が登場だのなんだのいろいろ市バスは動きがありましたが、こんな辺鄙なところまではなかなか影響が出ないものですね。
Axfcより桂キャンパスのバス時刻表をダウンロード
ほぼ毎度のことですが特徴は、
・「京大桂キャンパス前」停留所から主な行き先への時刻表
・京阪京都交通、市バス、ヤサカバスに加え京大運行の連絡バスも記載
・行き先別に分類し、運行会社や細かいルートは色分けや添え字で対応
・↑要するに近鉄っぽいフォーマット
・ぶっちゃけ時刻ミスってるかもしれない
・キャンパス方面行き? そんなの自分で調べろ
・桂御陵坂とかイノベーションパーク前? そんなの±1分すりゃわかんだろ。
・ダイヤ改正に間に合ってないだろって? すまん。
今回のダイヤ改正では京阪京都交通21系統(五条通経由京都駅前行き)の平日における運行時刻および本数が結構変わってます。元々の昼間時間帯は綺麗な30分間隔だったのですが、なぜか一部時間帯で崩れてますね。そして何より晩の時間帯に1本増発&終バスが21時台まで繰り下げられました。京都駅経由で通っているものとしてはちょっとうれしいところ。
他は直接的な影響は無いですが、市バス73系統が増発されたようなので、下の国道まで歩いて降りてそれに乗車……というのがもうちょっとだけ現実的な選択肢になったかもしれません。
まぁ新しい幕が登場だのなんだのいろいろ市バスは動きがありましたが、こんな辺鄙なところまではなかなか影響が出ないものですね。
平成の大分裂 ~伏見区編~
久しぶりの更新ですがやっぱり馬鹿な妄想を垂れ流してみます。
時は平成、大合併によって大都市の一部となった外縁部の旧市町村では、都市中心部出身者による圧政に虐げられていた。
その一方、中東イスラム諸国にて王政打倒のムーヴメントが起き、革命が連鎖的に発生した。後に言うアラブの春である。その動きは日本にも飛び火した。以前より大宮市亡命市役所を運営している市議吉田一郎氏をはじめとし、大都市からの分離独立を求める運動が各地で発生した。
京都市でも例外ではなく、当時の京都市が外縁市町村を数多く編入した昭和6年の合併以前の形態へ回帰することを求める運動が活発化した。平成XX年、ついに京都市は分裂し、昭和6年合併前の状態である多数の市町村へ再編された。近代以前は都とは別の都市として発達した伏見区は当然全域が新京都市域の外となり、ここに伏見区は解体したのである……。
というくだらないウソ話はともかくとして、要するに伏見区がもし昭和6年以前の市町村区分に戻ったら、主に人口面でどのようなことになるのかという話です。
時は平成、大合併によって大都市の一部となった外縁部の旧市町村では、都市中心部出身者による圧政に虐げられていた。
その一方、中東イスラム諸国にて王政打倒のムーヴメントが起き、革命が連鎖的に発生した。後に言うアラブの春である。その動きは日本にも飛び火した。以前より大宮市亡命市役所を運営している市議吉田一郎氏をはじめとし、大都市からの分離独立を求める運動が各地で発生した。
京都市でも例外ではなく、当時の京都市が外縁市町村を数多く編入した昭和6年の合併以前の形態へ回帰することを求める運動が活発化した。平成XX年、ついに京都市は分裂し、昭和6年合併前の状態である多数の市町村へ再編された。近代以前は都とは別の都市として発達した伏見区は当然全域が新京都市域の外となり、ここに伏見区は解体したのである……。
というくだらないウソ話はともかくとして、要するに伏見区がもし昭和6年以前の市町村区分に戻ったら、主に人口面でどのようなことになるのかという話です。
もし伏見区の鉄道が全て終日運転見合わせになったら
久しぶりの更新ですが、ちょっと馬鹿らしい妄想を垂れ流してみます。
まずはこちらの動画をご覧ください。
もしも東大阪市内の鉄道が終日運転見合わせになったら、というちょっと破天荒な仮定の下で、いったい何が起きるかを詳しくシミュレートされた動画です。一つの路線が止まっただけで結構な混乱が起こるのですから、それが複数止まると当然大惨事になるわけです。普段は単なる通過地点だった街も、こうしてみると大事なのがわかりますねw
こういうシミュレーションって馬鹿らしいですけどやってみると面白そうなので、自分も地元の伏見区で想定してみることにしました。
もし、伏見区を通る鉄道路線がすべて終日止まったら。
まずはこちらの動画をご覧ください。
もしも東大阪市内の鉄道が終日運転見合わせになったら、というちょっと破天荒な仮定の下で、いったい何が起きるかを詳しくシミュレートされた動画です。一つの路線が止まっただけで結構な混乱が起こるのですから、それが複数止まると当然大惨事になるわけです。普段は単なる通過地点だった街も、こうしてみると大事なのがわかりますねw
こういうシミュレーションって馬鹿らしいですけどやってみると面白そうなので、自分も地元の伏見区で想定してみることにしました。
もし、伏見区を通る鉄道路線がすべて終日止まったら。
増発とか聞いてない
追記:ファイルが破損していたので新たにアップロードしなおしました。URL変ってます。(2013/5/13)
いつの間にキャンパス間連絡バス増発してたんや……。という訳で桂キャンパスバス時刻表の変更配布です。
http://www1.axfc.net/uploader/so/2901199.zip
前と同じくパスはKUKCです。
聞いたところによると物理系が桂に移転した影響で利用が多くなったためだとか。ただし昼間は増発されていますけど、一番混み合う夕方は増発されておらず、特に最終便は積み残しが出たりしてるみたいですね。
まぁそもそも「通勤・通学用途には使えない」という建前なんですけどねぇ。
いつの間にキャンパス間連絡バス増発してたんや……。という訳で桂キャンパスバス時刻表の変更配布です。
http://www1.axfc.net/uploader/so/2901199.zip
前と同じくパスはKUKCです。
聞いたところによると物理系が桂に移転した影響で利用が多くなったためだとか。ただし昼間は増発されていますけど、一番混み合う夕方は増発されておらず、特に最終便は積み残しが出たりしてるみたいですね。
まぁそもそも「通勤・通学用途には使えない」という建前なんですけどねぇ。
毒舌な妹たちをリストにまとめてみた
以前と比べてツイート数が減少したとはいえ、Twitterに入り浸っててブログ更新が年数回になってしまったSONとしては異例の月2回更新! しかし内容はTwitterでやったことの宣伝!!!!11
ということで毒舌な妹リストです。(Twitter公開リスト)
Twitterで「毒舌な妹」といえば何よりも「お絵描きを勉強している人の毒舌な妹ボット( @oekaki_bot )」が有名ですけど、その派生とも言うべき妹さんたちは思いのほか多く、私が確認してリスト登録しただけでも100をゆうに超えています。しかもその数は今も増え続けているようです。
そもそも毒舌な妹リストはついさっき作ったものではなくて、半年か1年だかの単位で結構前に作って、最近放置気味だった物なんですけど、久しぶりにチェックしてみたら新しい妹が増えていてびっくりしました。
以前はそれほど毒舌な妹が多くなくて暇だったもんで、「毒殺される妹」とか「役立たずな姉」とかの毒舌じゃない妹も調子に乗って登録してたんですけど、今後は新しい毒舌な妹を探すだけでも大変そうです。
twiccaのAPIが切れまくったり、ポンコツPCにはwebが重かったりと地味に面倒でしたが、公開リスト作ってた以上は責任を持とうということで、こちらのNAVERまとめを参考に今回のリスト大幅増強をいたしました。
まぁぶっちゃけ99%くらいはこのリンク先のまとめのおかげなんですけど。ただしアカウント凍結されてたり削除されてるっぽくてリンク切れになっているものはリストに入ってません。入れよう無いしね。しかしこれってつまり、しばらく私がチェックしてない間にポッと現れてポッと消えた妹botが結構あったってことですよね。管理者の都合もあるのでしょうが、なんとも複雑な気持ちです。
もっとも、マイナージャンルの趣味を持つ人にとっては、そのジャンルの妹botができるのは多少なりともうれしいものなので、どんどん個性的な妹ができてくるといいなとは思ってます。リスト追加面倒だけど。
そうそう、毒舌な妹botをメタ化したような存在の「毒舌な妹の毒舌な末妹( @Acid_BabySister )」というのもあるので、毒舌妹系botを作ろうとしている人には参考になるかもしれません。あとどっちかと言うとキャラbotを対象にしているんですけど「BOTを管理している人の毒舌な妹bot( @BOT_imouto_bot )」というのもあります。どちらも個人的にお気に入りな妹さんです(末妹の方を知ったのは今日だけど(^^;)。
ということで毒舌な妹リストです。(Twitter公開リスト)
Twitterで「毒舌な妹」といえば何よりも「お絵描きを勉強している人の毒舌な妹ボット( @oekaki_bot )」が有名ですけど、その派生とも言うべき妹さんたちは思いのほか多く、私が確認してリスト登録しただけでも100をゆうに超えています。しかもその数は今も増え続けているようです。
そもそも毒舌な妹リストはついさっき作ったものではなくて、半年か1年だかの単位で結構前に作って、最近放置気味だった物なんですけど、久しぶりにチェックしてみたら新しい妹が増えていてびっくりしました。
以前はそれほど毒舌な妹が多くなくて暇だったもんで、「毒殺される妹」とか「役立たずな姉」とかの毒舌じゃない妹も調子に乗って登録してたんですけど、今後は新しい毒舌な妹を探すだけでも大変そうです。
twiccaのAPIが切れまくったり、ポンコツPCにはwebが重かったりと地味に面倒でしたが、公開リスト作ってた以上は責任を持とうということで、こちらのNAVERまとめを参考に今回のリスト大幅増強をいたしました。
まぁぶっちゃけ99%くらいはこのリンク先のまとめのおかげなんですけど。ただしアカウント凍結されてたり削除されてるっぽくてリンク切れになっているものはリストに入ってません。入れよう無いしね。しかしこれってつまり、しばらく私がチェックしてない間にポッと現れてポッと消えた妹botが結構あったってことですよね。管理者の都合もあるのでしょうが、なんとも複雑な気持ちです。
もっとも、マイナージャンルの趣味を持つ人にとっては、そのジャンルの妹botができるのは多少なりともうれしいものなので、どんどん個性的な妹ができてくるといいなとは思ってます。リスト追加面倒だけど。
そうそう、毒舌な妹botをメタ化したような存在の「毒舌な妹の毒舌な末妹( @Acid_BabySister )」というのもあるので、毒舌妹系botを作ろうとしている人には参考になるかもしれません。あとどっちかと言うとキャラbotを対象にしているんですけど「BOTを管理している人の毒舌な妹bot( @BOT_imouto_bot )」というのもあります。どちらも個人的にお気に入りな妹さんです(末妹の方を知ったのは今日だけど(^^;)。
2013年度京大桂キャンパスバス時刻表
追記:連絡バス増発分の修正を行ったのに誘導するの忘れてました。このページは最新の時刻表ではないのでこちらからどうぞ。
気がつけばバス時刻表関連でしかブログを更新していない(゚Д゚;
そんなこんなで某大手私鉄風フォーマット桂キャンパスバス時刻表の2013年度版です。2013年3月16日の京阪京都交通およびヤサカバスのダイヤ改正に対応しています。キーは「KUKC」です。
http://www1.axfc.net/uploader/so/2833296
「おい、改正日に間に合ってないじゃねぇーか!」と言われそうですけど、実際に関係してくる変更点は、
(1)平日夕方に京阪京都交通21系統が1本増発
(2)平日朝最初のヤサカバス6系統が時刻変更
だけですので、実質的に変更が効いてくる17日には間に合っているんですよ。そういうことにしといてください。
なお、3月23日に市バスのダイヤ改正がありますが、こちらは桂キャンパスを経由する西6系統に対する変更が無いため、影響はありません。つまり2013年度中に何らかの事情で突発的なダイヤ改正が無い限り、この時刻表で大丈夫です。
……さて、ごく一部の方はご存知かもしれませんが、桂キャンパス前停に絡むダイヤ変更は、厳密には上記(1),(2)だけじゃないんですよね。実は、桂イノベーションパーク前を始発として桂坂地区、三ノ宮街道、桂駅東口、七条通を経由して京都駅前へ向かう京阪京都交通26B系統が昼間を中心に新設(26B系統自体は前からあったが、京都駅方面は新設)されています。桂キャンパスから桂駅や京都駅方面へ向かうバスが紙の上では大きく増えるという、それなりに大きな変更なのですが、桂坂地区を経由することからも解かるとおり、京阪26B系統はかなりの遠回りなのでキャンパスへの通学目的には向きません。
強いて使えるケースを挙げれば、京阪21系統を乗り逃がした直後において次の21系統を待つよりも26B系統に乗るほうがわずかに京都駅へ早く着けることでしょうか。しかしこれもあまり多くないケースですし、その場合は歩いて坂を下りて三ノ宮というバス停に行けばいくらでも京都駅前行きのバスが出ていて、そちらの方が大概は早く京都駅前へ着けるので、やはり実用性に乏しいです。ということで26B系統は配布時刻表には載せていません。
ちなみに、平日深夜に京都駅から桂イノベーションパークへ向かう26B系統は代替の利かない最終バスですので、こちらは実用性があります。あんまりお世話にはなりたくないですけどね(^^;
気がつけばバス時刻表関連でしかブログを更新していない(゚Д゚;
そんなこんなで某大手私鉄風フォーマット桂キャンパスバス時刻表の2013年度版です。2013年3月16日の京阪京都交通およびヤサカバスのダイヤ改正に対応しています。キーは「KUKC」です。
http://www1.axfc.net/uploader/so/2833296
「おい、改正日に間に合ってないじゃねぇーか!」と言われそうですけど、実際に関係してくる変更点は、
(1)平日夕方に京阪京都交通21系統が1本増発
(2)平日朝最初のヤサカバス6系統が時刻変更
だけですので、実質的に変更が効いてくる17日には間に合っているんですよ。そういうことにしといてください。
なお、3月23日に市バスのダイヤ改正がありますが、こちらは桂キャンパスを経由する西6系統に対する変更が無いため、影響はありません。つまり2013年度中に何らかの事情で突発的なダイヤ改正が無い限り、この時刻表で大丈夫です。
……さて、ごく一部の方はご存知かもしれませんが、桂キャンパス前停に絡むダイヤ変更は、厳密には上記(1),(2)だけじゃないんですよね。実は、桂イノベーションパーク前を始発として桂坂地区、三ノ宮街道、桂駅東口、七条通を経由して京都駅前へ向かう京阪京都交通26B系統が昼間を中心に新設(26B系統自体は前からあったが、京都駅方面は新設)されています。桂キャンパスから桂駅や京都駅方面へ向かうバスが紙の上では大きく増えるという、それなりに大きな変更なのですが、桂坂地区を経由することからも解かるとおり、京阪26B系統はかなりの遠回りなのでキャンパスへの通学目的には向きません。
強いて使えるケースを挙げれば、京阪21系統を乗り逃がした直後において次の21系統を待つよりも26B系統に乗るほうがわずかに京都駅へ早く着けることでしょうか。しかしこれもあまり多くないケースですし、その場合は歩いて坂を下りて三ノ宮というバス停に行けばいくらでも京都駅前行きのバスが出ていて、そちらの方が大概は早く京都駅前へ着けるので、やはり実用性に乏しいです。ということで26B系統は配布時刻表には載せていません。
ちなみに、平日深夜に京都駅から桂イノベーションパークへ向かう26B系統は代替の利かない最終バスですので、こちらは実用性があります。あんまりお世話にはなりたくないですけどね(^^;
京大桂キャンパスバス時刻表ver.0.2.0
2013年度版ができました。
一度こういうバージョンなんたらってのをやってみたかったんですよ。……それはさておき、ようやくマシな感じになりました。
修正点:土曜・休日版追加、京阪京都交通のお盆・年末年始扱い追加、宇治構内行きシャトルバス追加、シャトルバス時刻修正(元々書いてた時刻はAクラスタ正門前のではなく、Cクラスタ駐車場前の発時刻だった)、主要停留所への所要目安時間を記入した簡易路線図の追加
前回同様斧にPDFと元になったxlsをあげときます。パスは相変わらず「KUKC」です。
京大桂キャンパス前バス時刻表ダウンロード
ちなみに今回はExcel2007でPDF出力したこともあってodsは無いです。ただし主要な編集は相変わらず家のExcel2003です。あと路線図はDynamicDrawというドローソフトを使いました。
あとは今後の予定とか↓
一度こういうバージョンなんたらってのをやってみたかったんですよ。……それはさておき、ようやくマシな感じになりました。
修正点:土曜・休日版追加、京阪京都交通のお盆・年末年始扱い追加、宇治構内行きシャトルバス追加、シャトルバス時刻修正(元々書いてた時刻はAクラスタ正門前のではなく、Cクラスタ駐車場前の発時刻だった)、主要停留所への所要目安時間を記入した簡易路線図の追加
前回同様斧にPDFと元になったxlsをあげときます。パスは相変わらず「KUKC」です。
京大桂キャンパス前バス時刻表ダウンロード
ちなみに今回はExcel2007でPDF出力したこともあってodsは無いです。ただし主要な編集は相変わらず家のExcel2003です。あと路線図はDynamicDrawというドローソフトを使いました。
あとは今後の予定とか↓
京大桂キャンパスバス時刻表
2013年度版ができました。
実は嘆きの丘とも桂男子工業大学ともいわれる場所に通うことになってました(ってもう4月も後半になって今更な報告ですが)。あの場所に公共交通機関で通学するとなると、桂駅から行くにしろ京都駅から行くにしろバスを使うことになります。ところが桂キャンパスには京阪京都交通、市バス、ヤサカバス、そして京大の運行している本部との連絡バス(職員と学生のみ。毎日の通勤通学には使えないことになっている)と4種類のバスがあり、桂キャンパスからの行き先も桂駅、京都駅、桂川駅、本部構内と4つの行き先があります。しかも特に桂駅行きは京都交通と市バスの共同運行のため、各事業者公式のウェブサイトで時刻を確認する場合は「京都交通しか乗らない」というように決めていない場合は両方を閲覧する必要があります。
そのため、電気電子工学科土井研の田中俊二先生の配布なさっている桂キャンパス前に止まる全事業者をまとめたバス時刻表は非常に便利で、私が見学に行った研究室でもこれが貼られているところがいくつかあったくらいなのですが、ご多忙のためか今春のバスダイヤ変更が反映されていませんでした。あと、個人的にとある鉄道会社を模した時刻表を作ってみたいなと思っていたこともあって、京大桂キャンパス前バス停の時刻表を自作することにしました。
Axfcにzipファイルをアップロードしています。
パスは「KUKC」です(京大桂キャンパス)。
詳細説明は同封したテキストファイルをご覧ください。
えと、ファイルに個人情報残ってないよね? 情弱だからすげぇ不安。
見たら分かると思います。モロあの会社の時刻表です。今のところ桂キャンパス→桂駅・桂川駅・京都駅・吉田方面の平日時刻表でサイズはA4丸々1枚、そしてカラー仕様の時刻表しかありません。ファイル形式もPostScriptなんて使い勝手の良いものは無くてひいこら言いながら吐き出したPDFのみです。
ええ、すごく不便です。すごく不便ですが、実名バレしたくなくて自宅PCのExcel2003(つまりすんなりPDFが作れない)で作業したため、これ1枚作るのですら結構手間がかかりました。とはいえ仕様を流用することは可能なので土曜・休日版はそのうち出来るんじゃないかと思います。しばしお待ちください。
実は嘆きの丘とも桂男子工業大学ともいわれる場所に通うことになってました(ってもう4月も後半になって今更な報告ですが)。あの場所に公共交通機関で通学するとなると、桂駅から行くにしろ京都駅から行くにしろバスを使うことになります。ところが桂キャンパスには京阪京都交通、市バス、ヤサカバス、そして京大の運行している本部との連絡バス(職員と学生のみ。毎日の通勤通学には使えないことになっている)と4種類のバスがあり、桂キャンパスからの行き先も桂駅、京都駅、桂川駅、本部構内と4つの行き先があります。しかも特に桂駅行きは京都交通と市バスの共同運行のため、各事業者公式のウェブサイトで時刻を確認する場合は「京都交通しか乗らない」というように決めていない場合は両方を閲覧する必要があります。
そのため、電気電子工学科土井研の田中俊二先生の配布なさっている桂キャンパス前に止まる全事業者をまとめたバス時刻表は非常に便利で、私が見学に行った研究室でもこれが貼られているところがいくつかあったくらいなのですが、ご多忙のためか今春のバスダイヤ変更が反映されていませんでした。あと、個人的にとある鉄道会社を模した時刻表を作ってみたいなと思っていたこともあって、京大桂キャンパス前バス停の時刻表を自作することにしました。
Axfcにzipファイルをアップロードしています。
パスは「KUKC」です(京大桂キャンパス)。
詳細説明は同封したテキストファイルをご覧ください。
見たら分かると思います。モロあの会社の時刻表です。今のところ桂キャンパス→桂駅・桂川駅・京都駅・吉田方面の平日時刻表でサイズはA4丸々1枚、そしてカラー仕様の時刻表しかありません。ファイル形式もPostScriptなんて使い勝手の良いものは無くてひいこら言いながら吐き出したPDFのみです。
ええ、すごく不便です。すごく不便ですが、実名バレしたくなくて自宅PCのExcel2003(つまりすんなりPDFが作れない)で作業したため、これ1枚作るのですら結構手間がかかりました。とはいえ仕様を流用することは可能なので土曜・休日版はそのうち出来るんじゃないかと思います。しばしお待ちください。
ブログの更新が途絶えたってことはきっとリア充してるんだね
違います。
断じて違います。
ということで誰も見てないと思われますがお久しぶりです。
じゃあなぜブログの更新が滞っていたのか。その話は、長くなるから、私のツイッターを見てくれ。
……別に長くなりませんね。単にツイッターのやりすぎでブログの更新が途絶えたというのが一番大きな理由です。一応学校の実験が忙しすぎてまとまった時間が取れなかったとか、特に書くことも無かったというのも大きな理由ですが。
さて、時代が進めば進むほどという程ではないですが、自分の趣味とかにもちょっと昔と比べて変化が出てきたので、「このブログについて」などにも変更が必要になってきたとか、ちょっとまとまったことを書きたくなってきたというのもありまして、ぼちぼちと更新を再開しようかなと思っています。ま、メインは結局ツイッターになってまた更新が滞る可能性も高いですがね……。
こんな自己満足なところですがどうぞ期待せずに暇なときによってくださいませ。
断じて違います。
ということで誰も見てないと思われますがお久しぶりです。
じゃあなぜブログの更新が滞っていたのか。その話は、長くなるから、私のツイッターを見てくれ。
……別に長くなりませんね。単にツイッターのやりすぎでブログの更新が途絶えたというのが一番大きな理由です。一応学校の実験が忙しすぎてまとまった時間が取れなかったとか、特に書くことも無かったというのも大きな理由ですが。
さて、時代が進めば進むほどという程ではないですが、自分の趣味とかにもちょっと昔と比べて変化が出てきたので、「このブログについて」などにも変更が必要になってきたとか、ちょっとまとまったことを書きたくなってきたというのもありまして、ぼちぼちと更新を再開しようかなと思っています。ま、メインは結局ツイッターになってまた更新が滞る可能性も高いですがね……。
こんな自己満足なところですがどうぞ期待せずに暇なときによってくださいませ。
お知らせ
実際にTLを見てらした方にとっては「そんな些細なことで」と思われるかもしれませんが、自分にはやっぱり何かを発信する資格なんてありません。今まで何度もその疑念を抱きましたが、今度こそ確信しました。とはいえ、生きている以上、何かを発信してしまうので、本来は死ぬことが一番なのですがそれは出来ないヘタレなのでとりあえずはネットから距離を置くことで対処しようと思います。
ひょっとしたら単に今一時的に気が病んでいるだけなのかもしれませんが、ツイッターのアカウント削除などは既にしてしまったので、復帰は難しいでしょう。
とりあえず報告だけ……。
と言ってすぐに気持ちを持ち直して復活するというね……。最近引きこもりすぎたせいでちょっと精神的に疲れているのかもしれません。とりあえず漸減は撤回します。
ただ、アカウントは別のになりました。こんな厄介な人間でもフォローしようという方だけフォローしてください。
@SON_SC
お久しぶりです
えーとまぁ、ずっと放置しててすみませんでした。もうこっち見てる人もいないんじゃないかというレベルですが、ぼちぼち復活するかもしれませんし、しないかも知れませんw
更新していなかった理由については「お察しください」とだけ言っておきます。個人的な事情ですんで。
ツイッターはアカウントを変えて引き続きやっています→ @SON_SCorenoyome フォローしてみれば分かると思いますが、いつの間にやらツイッター中毒になってます。更新してなかった理由の一つでもありますが(^^;
ただ、まとまった文章でじっくり書かないといけない機会もままありますので、迷列車で行こうなどの動画や、ダイヤ改正の批評、漫画のレビューなどはこっちでボンと出すかもしれません。ツイッターと連携する設定にしますので、更新時はツイッター上に出るのですが、こっちのほうもちょくちょくチェックしてくださると幸いです。
更新していなかった理由については「お察しください」とだけ言っておきます。個人的な事情ですんで。
ツイッターはアカウントを変えて引き続きやっています→ @SON_SCorenoyome フォローしてみれば分かると思いますが、いつの間にやらツイッター中毒になってます。更新してなかった理由の一つでもありますが(^^;
ただ、まとまった文章でじっくり書かないといけない機会もままありますので、迷列車で行こうなどの動画や、ダイヤ改正の批評、漫画のレビューなどはこっちでボンと出すかもしれません。ツイッターと連携する設定にしますので、更新時はツイッター上に出るのですが、こっちのほうもちょくちょくチェックしてくださると幸いです。
【告知】大変な途中下車シリーズ3周年記念作品!
7月13日はあの記念すべき作品、「JR東日本は大変な放送を流していきました」が投稿された日です。
そう、大変な途中下車シリーズ初作品が投稿されてから3周年!!!
今年も多くの職人さんが記念作品を投稿される事と思いますが、その中で私は……
投稿しません。(キリッ
うわああああああああああああああああああああああああっ、プログラミング実習の課題の存在をすっかり忘れてたぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁorz
ごめんなさい、どうせ駄作しか作れないので単位優先です。はい。
当初は「京阪も近鉄もJRも色々ネタがあってどれを作れば良いか困っちゃうww」という状態だったのですが、「忙しくなってきたなぁ、京阪2・近鉄1に絞ろう」になり「せめて京阪1作品は完成させたい……」になり最終的な結果がこれだよ!
作りたいネタは山ほどあるんですが、時間とやる気が無くて作れない……そもそも素材の収集・整理が出来ていないという状態です。次作品はいつになるんでしょうねぇ……。
そう、大変な途中下車シリーズ初作品が投稿されてから3周年!!!
今年も多くの職人さんが記念作品を投稿される事と思いますが、その中で私は……
投稿しません。(キリッ
うわああああああああああああああああああああああああっ、プログラミング実習の課題の存在をすっかり忘れてたぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁorz
ごめんなさい、どうせ駄作しか作れないので単位優先です。はい。
当初は「京阪も近鉄もJRも色々ネタがあってどれを作れば良いか困っちゃうww」という状態だったのですが、「忙しくなってきたなぁ、京阪2・近鉄1に絞ろう」になり「せめて京阪1作品は完成させたい……」になり最終的な結果がこれだよ!
作りたいネタは山ほどあるんですが、時間とやる気が無くて作れない……そもそも素材の収集・整理が出来ていないという状態です。次作品はいつになるんでしょうねぇ……。
進化し続ける邦子先生
何このゲーム普通にしたいんだけれどwwww
ストーリーは相変わらずの中毒性を保っていますが、アクション要素が日に日にパワーアップしています。
↓本当にブログ更新しなくなったじゃねーかw
今ちょっと多忙なんで……。
6月:漫画研究部風車小屋〆切←済
7月1日:C.2.B projectの動画〆切(音声編集担当)←今これ
7月13日:大変な途中下車シリーズ3周年(何かやりたい)
7月後半:試験
わーお。
6月:漫画研究部風車小屋〆切←済
7月1日:C.2.B projectの動画〆切(音声編集担当)←今これ
7月13日:大変な途中下車シリーズ3周年(何かやりたい)
7月後半:試験
わーお。
ツイッター始めました
http://twitter.com/SONsc3000
ブログを放置してしまうフラグがビンビンに立ってますが、こっちもちゃんと残すつもりです。
ていうか140文字って、だらだら文章を書く私にとって結構きつい制限なんで……。
ブログを放置してしまうフラグがビンビンに立ってますが、こっちもちゃんと残すつもりです。
ていうか140文字って、だらだら文章を書く私にとって結構きつい制限なんで……。